■イベント詳細
THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014
開催日:2014/02/23 開場15:00 開演17:00
会場:さいたまスーパーアリーナ(埼玉県) 料金:8,800円
出演:中村繪里子(天海春香役)長谷川明子(星井美希役)・今井麻美(如月千早役)
仁後真耶子(高槻やよい役)・浅倉杏美(萩原雪歩役)・平田宏美(菊地真役)
下田麻美(双海亜美/真美役)釘宮理恵(水瀬伊織役)
たかはし智秋(三浦あずさ役)・原由実(四条貴音役)
沼倉愛美(我那覇響役)・滝田樹里(音無小鳥役)
「ディアリースターズ」より
戸松遥(日高愛役)- シークレットゲスト -
「シンデレラガールズ」より
福原綾香(渋谷凛役)・松嵜麗(諸星きらり役)・佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)
大橋彩香(島村卯月役)・原紗友里(本田未央役)・青木瑠璃子(多田李衣菜役)
五十嵐裕美(双葉杏役)・山本希望(城ヶ崎莉嘉役)・高森奈津美(前川みく役)
黒沢ともよ(赤城みりあ役)・三宅麻理恵(安部菜々役)
「ミリオンライブ!」より
麻倉もも(箱崎星梨花役)・田所あずさ(最上静香役)・山崎はるか(春日未来役)
渡部優衣(横山奈緒役)・木戸衣吹(矢吹可奈役)・Machico(伊吹翼役)
■会場限定CDを買い損ねたライブ2日目の朝
ライブ2日目のこの日、午前中に、さいぱんスーパーアリーナ、もとい、さいたまスーパーアリーナへ向かい、会場限定販売のCDを購入しようと考えていたのですが、出かける前に売り切れの知らせをスマホで確認…。先日分は午後に完売したということでしたので、午前中に行けば間に合うかと思っていたのですがダメでした。仕方がないので寄り道しながら会場へ向かうことに。
2006年1月21日には、アイマスシークレットライブ、2013年11月2日には、劇場版公開前のシークレットイベントが行われた赤羽会館、一度も行ったことが無かったので見に行きました。赤羽駅東口から歩いてすぐの場所にあります。シークレットイベントで、送った質問メールにより赤羽根Pを困らせたのも今となっては良い思い出です。来月から耐震補強工事の為に1年間ほど休館されるのですが、その前に写真を撮影することが出来ました。
■ライブ前に関連商品の展示を見に行ったところで…
ホテルのチェックインを済ませてから、さいたまスーパーアリーナに到着。既にCDは売り切れていましたので、今日は物販には行かずに、関連商品の展示スペースへ足を運びました。この展示スペースの入り口前で、どこかで見たことがあるお二方に遭遇。「IDOL POWER RAINBOW」の作詞、作曲のコンビ、有栖川さんと佐々木さんでした。一瞬見ただけで誰だか分かってしまう、お二人の個性の強さはさすがでした。それにしても、ライブのラストを飾った曲を作った方々にライブ前に遭遇するとはビックリな出来事でした。

9月22日付でプロデューサー役赤羽根健治さんが書かれたサインを発見。

ちなみに、奥の方に見えるのがグッズ売り場です。
売るものがほとんど無くなってしまい、暇そうでした。
■2日目はアリーナ席からライブ観賞
先日は400LV(4階席)でしたが、今日はアリーナA席。今日は肉眼で出演者の方々のパフォーマンスが拝めるぞと期待しながら会場内へ。会場で自分の席を確認すると…あれ?これってアリーナ席全体で最後尾の席ではないか!?
メインステージ
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□
□
□
□
□
C □ C
□
□
□
□
□
□□□□□
□■■■□
B □■■■□ B
□■■■□
□□□□□
センターステージ
A
■←ココ
「ココって何よ!?ステージからビックリするほど遠いわ!」
昨日より距離的にはステージに近かったものの、前には観客の方々が居るので視界は狭かったです。特にメインステージは、はるか遠い所にありますので、このステージを使用されているときは、会場の上にあるモニターを観ていました。初のアリーナ席でしたが、これは、もしかしてもしかすると、ハズレか!?
■アイマスSSA2日目の出演者について(合計30名)
・アイドルマスター(12名) 2005年7月~
役名 名前 ブログ ツイッター
天海春香 中村繪里子 ○ ○
如月千早 今井麻美 ○ ○
萩原雪歩 浅倉杏美 ○ ○
高槻やよい 仁後真耶子 ○ ー
水瀬伊織 釘宮理恵 ○ ー
三浦あずさ たかはし智秋 ○ ○
双海亜美・真美 下田麻美 ○ ○
菊地真 平田宏美 ○ ー
星井美希 長谷川明子 ○ ー
我那覇響 沼倉愛美 ○ ー
四条貴音 原由実 ○ ー
音無小鳥 滝田樹里 ○ ー
・ディアリースターズ(1名) 2009年9月~
役名 名前 ブログ ツイッター
日高愛 戸松遥 ○ ー
・シンデレラガールズ(11名)2012年4月~
役名 名前 ブログ ツイッター
渋谷凛 福原綾香 ー ー
双葉杏 五十嵐裕美 ○ ○
城ヶ崎莉嘉 山本希望 ○ ○
前川みく 高森奈津美 ー ー
諸星きらり 松嵜麗 ○ ー
城ヶ崎美嘉 佳村はるか ○ ー
島村卯月 大橋彩香 ○ ー
多田李衣菜 青木瑠璃子 ー ○
本田未央 原紗友里 ○ ー
赤城みりあ 黒沢ともよ ー ○
安部菜々 三宅麻理恵 ー ー
・ミリオンスターズ(6名)2013年2月~
役名 名前 ブログ ツイッター
春日未来 山崎はるか ー ○
箱崎星梨花 麻倉もも 〇 ー
最上静香 田所あずさ ○ ー
矢吹可奈 木戸衣吹 〇 ー
横山奈緒 渡部優衣 ○ ○
伊吹翼 Machico ○ ー
2日目はシンデレラのメンバーが多い構成でした。そして、シークレットゲストとして日高愛役の戸松遥さんが出演されましたので、前日より出演者数が1人多く30名に。さて、今回も出演者の芸歴について調べてみました。結果は以下の通りです。
■アイマスSSA2日目の出演者に芸歴ついて
作品名 役名 名前 芸歴
アイマス 三浦あずさ たかはし智秋 17年
アイマス 水瀬伊織 釘宮理恵 16年
アイマス 如月千早 今井麻美 15年
アイマス 菊地真 平田宏美 15年
アイマス 高槻やよい 仁後真耶子 14年
アイマス 天海春香 中村繪里子 12年
アイマス 萩原雪歩 浅倉杏美 11年
アイマス 双海亜美・真美 下田麻美 11年
シンデレラ 赤城みりあ 黒沢ともよ 11年
アイマス 音無小鳥 滝田樹里 10年
アイマス 星井美希 長谷川明子 08年
スターズ 日高愛 戸松遥 07年
シンデレラ 諸星きらり 松嵜麗 07年
シンデレラ 安部菜々 三宅麻理恵 07年
ミリオン 横山奈緒 渡部優衣 07年
アイマス 四条貴音 原由実 06年
アイマス 我那覇響 沼倉愛美 06年
シンデレラ 双葉杏 五十嵐裕美 06年
シンデレラ 城ヶ崎美嘉 佳村はるか 06年
シンデレラ 多田李衣菜 青木瑠璃子 05年
シンデレラ 前川みく 高森奈津美 05年
シンデレラ 本田未央 原紗友里 05年
シンデレラ 城ヶ崎莉嘉 山本希望 04年
ミリオン 春日未来 山崎はるか 04年
シンデレラ 島村卯月 大橋彩香 02年(子役経験あり)
シンデレラ 渋谷凛 福原綾香 02年
ミリオン 箱崎星梨花 麻倉もも 02年
ミリオン 矢吹可奈 木戸衣吹 02年
ミリオン 最上静香 田所あずさ 02年
ミリオン 伊吹翼 Machico 02年
シンデレラで唯一、765プロの面々と並ぶ芸歴の持ち主の存在が目立ちます。芸歴11年黒沢ともよさん(17歳)です。幼いころから子役としてテレビドラマや舞台で活躍しているだけあって、ステージ上でも余裕すら感じさせるパフォーマンスを魅せていました。「ともよ先生」と出演陣から呼ばれるのも分かる気がします。ちなみに、今回出演されていないアイマスメンバーの中で一番の芸歴の持ち主は、シンデレラガールズ、佐久間まゆ役の牧野由依さん。芸歴25年で、他のメンバーを圧倒。それに、花澤香菜さん、三瓶由布子さん(共に芸歴18年)が続く形です。
■アイマスSSA2日目のセットリストについて(全54曲)
■アイマス全般(全33曲) ■シンデレラ(全9曲) ■ミリオン(全12曲)
MASTERPIECE 01(2005/09/28)より
作詞:中村恵 作曲・編曲:NBGI(佐々木宏人)
歌:出演者全員
ANIM@TION MASTER 00(2011/08/10)より
作詞:yura 作曲・編曲:神前暁
歌:中村、今井、たかはし、平田、釘宮、仁後、下田、長谷川、原由実、沼倉、浅倉、滝田
ANIM@TION MASTER 04(2011/11/09)より
作詞:yura 作曲:NBGI(内田哲也) 編曲:橋本由香利・NBGI(内田哲也)
歌:中村、たかはし、仁後、浅倉
M@STER VERSION 未発売
作詞:NBGI(モモキエイジ) 作曲・編曲:田中秀和
歌:平田、釘宮、長谷川、滝田
LIVE THE@TER PERFORMANCE 03(2013/06/26)より
作詞:ZAQ 作曲:前山田健一 編曲:石井健太郎
歌:沼倉愛美
MASTER SPECIAL 05(2009/07/01)より
作詞・作曲・編曲:NBGI(LindaAI-CUE)
歌:たかはし智秋
GRE@TEST BEST! -SWEET&SMILE!-(2013/10/23)より
作詞:NBGI(mft) 作曲・編曲:NBGI(中川浩二)
歌:下田麻美
MASTER SPECIAL 01(2009/02/04)より
作詞:yura 作曲・編曲:白戸佑輔 編曲:景家淳
歌:中村繪里子
THE IDOLM@STER 2 「The world is all one !!」(2011/02/09)より
作詞:RIONA 作曲・編曲:田代智一 編曲:荒木啓六
歌:中村、大橋、山崎
M10:PRETTY DREAMER 披露数:7回目
LIVE THE@TER PERFORMANCE 03(2013/06/26)より
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:矢鴇つかさ (Arte Refact)
歌:山崎、渡部
M11:トキメキの音符になって 披露数:17回目
LIVE THE@TER PERFORMANCE 02(2013/05/29)より
作詞:rino 作曲・編曲:岡本健介
歌:麻倉もも
M12:オリジナル声になって 披露数:5回目
LIVE THE@TER PERFORMANCE 08(2013/11/27)より
作詞:rino 作曲・編曲:関野元規
歌:木戸衣吹
M13:Blue Symphony 披露数:2回目
LIVE THE@TER PERFORMANCE 04(2013/07/31)より
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:山口朗彦
歌:田所、Machico
M14:MEGARE! 披露数:10回目
MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 01(2010/11/03)より
作詞:NBGI(mft) 作曲・編曲:NBGI(高田龍一)
歌:長谷川、原紗友里、Machico
M15:Orange Sapphire 披露数:3回目
CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 001(2013/10/02)より
作詞・作曲・編曲:Funta
歌:佳村、山本、三宅、原紗友里
M16:あんずのうた 披露数:7回目
CINDERELLA MASTER 002(2012/04/18)より
作詞:八城雄太、佐藤貴文 作曲・編曲:佐藤貴文
歌:五十嵐裕美
CINDERELLA MASTER 002(2012/08/08)より
作詞・作曲・編曲:佐藤貴文
歌:高森奈津美
CINDERELLA MASTER 009(2013/05/22)より
作詞:多野ヨシミ(IOSYS) 作曲・編曲:ARM(IOSYS)
歌:三宅麻理恵→シンデレラ出演者全員
MASTER SPECIAL 04(2009/05/13)より
作詞:yura 作曲:cota 編曲:関淳二郎
歌:浅倉杏美
MASTER SPECIAL 05(2009/07/01)より
作詞:白瀬彩 作曲・編曲:伊藤心太郎
歌:平田宏美
GRE@TEST BEST! -COOL&BITTER!-(2013/11/20)より
作詞:貝田由里子 作曲・編曲:NBGI(kyo)
歌:長谷川明子
ANIM@TION MASTER 05(2011/11/30)より
作詞:佐々木宏人 作曲・編曲:田中秀和
歌:今井、下田、原由実、沼倉
メドレーパート
MASTER ARTIST 02(2007/07/18)より
作詞:yura 作曲・編曲:神前暁
歌:仁後、釘宮、松嵜、山崎
MASTER ARTIST 2 -SECOND SEASON- 03(2011/06/22)より
作詞:yura 作曲・編曲:松田信男
歌:たかはし、佳村、渡部
MASTERWORK 03(2006/12/20)より
作詞:中村恵 作曲・編曲:NBGI(佐々木宏人)
歌:中村、浅倉、滝田、Machico
MASTERPIECE 01(2005/11/02)より
作詞・作曲・編曲:NBGI(LindaAI-CUE)
歌:平田、下田、青木
MASTER SPECIAL 03(2009/04/01)より
作詞:白瀬彩 作曲:上松範康 編曲:中山真斗
歌:今井、長谷川、黒沢
THE IDOLM@STER Jupiter(2011/11/23)より
作詞:上江洲誠 作曲・編曲:NBGI(濱本理央)
歌:たかはし、沼倉、福原、三宅
DREAM SYMPHONY 00(2009/09/09)より
作詞:yura 作曲・編曲:神前暁
歌:戸松遥
MASTERWORK 01(2007/01/31)より
作詞:yura 作曲・編曲:NBGI(神前暁)
歌:長谷川、原由実、浅倉、大橋、高森、田所、麻倉
CD未発売
作詞・作曲・編曲:NBSI(佐藤貴文)
歌:平田、釘宮、山本
MASTER ARTIST 01(2007/07/18)より
作詞:中村恵 作曲・編曲:NBGI(佐々木宏人)
歌:今井、下田、原紗友里、木戸
MASTER ARTIST 10(2007/09/19)より
作詞:中村恵 作曲・編曲:NBGI(佐々木宏人)
歌:仁後、原由実
GRE@TEST BEST! -LOVE&PEACE!-(2013/12/18)より
作詞・作曲・編曲:NBGI(LindaAI-CUE)
歌:中村、沼倉、五十嵐
MASTER ARTIST FINALE(2007/10/24)より
作詞:yura 作曲・編曲:NBGI(神前暁)
歌:滝田樹里
M36:Thank You! 披露数:32回目
LIVE THE@TER PERFORMANCE 01(2013/04/24)より
作詞:NBSI(モモキエイジ) 作曲・編曲:NBSI(佐藤貴文)
歌:山崎、田所、麻倉、木戸、Machico
CINDERELLA MASTER お願い!シンデレラ(2013/04/10)より
作詞:marhy 作曲・編曲:NBSI(内田哲也)
歌:大橋、福原、佳村、松嵜、青木、原紗友里、五十嵐、高森、山本、三宅、黒沢
CINDERELLA MASTER 017(2013/05/22)より
作詞:NBSI(MC TC) 作曲・編曲:NBSI(Taku Inoue)
歌:黒沢ともよ
M39:DOKIDOKIリズム 披露数:2回目
CINDERELLA MASTER 005(2012/04/18)より
作詞・作曲・編曲:NBGI(佐藤貴文)
歌:山本希望
M40:アタシポンコツアンドロイド 披露数:3回目
CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 001(2013/10/09)より
作詞・作曲・編曲:ササキトモコ
歌:大橋、松嵜、五十嵐、高森
CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 001(2013/09/25)より
作詞・作曲・編曲:遠山明孝
歌:福原、青木、黒沢
GRE@TEST BEST! -THE IDOLM@STER HISTORY-(2013/09/18)より
作詞:yura 作曲・編曲:NBGI(渡辺量)
歌:今井、福原、田所
LIVE THE@TER PERFORMANCE 02(2013/05/29)より
作詞:松井洋平 作曲・編曲:佐々木裕
歌:田所あずさ
LIVE THE@TER PERFORMANCE 03(2013/06/26)より
作詞・作曲・編曲:岡本健介
歌:山崎はるか
LIVE THE@TER PERFORMANCE 03(2013/06/26)より
作詞:由貴野ひめか 作曲:江並哲志 編曲:佐々木裕
歌:渡部優衣
M46:恋のLesson初級編 披露数:4回目
LIVE THE@TER PERFORMANCE 06(2013/09/25)より
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:nyanyannya(Team.ねこかん[猫])
歌:Machico
LIVE THE@TER PERFORMANCE 05(2013/08/28)より
作詞:こだまさおり 作曲:rino 編曲:関野元規
歌:釘宮、麻倉、木戸
MASTER LIVE 04(2008/06/18)より
作詞:yura 作曲・編曲:神前暁
歌:釘宮理恵
THE IDOLM@STER 2 「SMOKY THRILL」(2011/02/09)より
作詞:白瀬彩 作曲:Asu 編曲:関淳二郎
歌:仁後真耶子
LIVE THE@TER PERFORMANCE 10(2014/01/29)より
作詞:藤本記子 作曲・編曲:福富雅之
歌:原由実
M@STERPIECE(2014/01/29)より
作詞・作曲:Maiiko Fujita 編曲:川田瑠夏
歌:滝田樹里
ANIM@TION MASTER 06(2011/12/28)より
作詞:森由里子 作曲:NBGI(中川浩二) 編曲:NBGI(小林啓樹)
歌:今井麻美→765プロ出演者全員
M@STER PIECE(2014/01/29)より
作詞:yura 作曲・編曲:神前暁
歌:中村、今井、たかはし、平田、釘宮、仁後、下田、長谷川、原由実、沼倉、浅倉、滝田
iTunes「IDOL POWER RAINBOW」(2014/02/05)より
作詞:有栖川姫子 作曲・編曲:NBGI(佐々木宏人)
歌:出演者全員
2日目のライブで初披露されたのは、安部菜々の曲「メルヘンデビュー!」1曲のみでした。シンデレラの曲の多くが、ライブでのパフォーマンスの為に作られている様な曲ですので、会場が大盛り上がりしていました。そして、その盛り上がりを、シンデレラのメンバーは力に変えていた様に思えました。これは、シンデレラ以外のメンバーにも言えることなのですが、シンデレラにはそれが特に感じられたのです。何なのでしょうか。チームの色というか何というか。何故だかお笑いチーム的な一面も見せるシンデレラ。いろんな意味でパワーを感じたのでした。
アイマスメンバーの中では最年少、木戸さんの「オリジナル声になって」。劇場版では可奈役として、そして、ダンサーチームとしてアリーナの舞台に立ちましたが、現実では歌う側としてアリーナの舞台に。彼女からは、全身を目一杯使って表現している感じが見て取れて好感を覚えました。歌の途中で感極まってしまいましたが、歌詞の一つ一つを丁寧に表現し、歌い切る姿を見て感動。最後には会場内、大きな拍手に包まれました。これを見て、まだ語られていない劇場版の続きを見させてもらった気がしました。
シークレットゲストとして日高愛役の戸松さんが、メドレーの途中で登場しました。前日には、「"HALLO!!"」を、原由実さん、大橋さん、夏川さんが歌っていました。夏川さんが歌っているのは、戸松さんと同じ事務所で後輩だからかなと思っていましたので、今日は同じ事務所の麻倉さんが歌うのかなと勝手に思っていたら、まさかまさかのご本人登場です!この時、メインステージからの登場でしたので、自分の席からは良く観えず、一瞬何が起こったのか分かりませんでした。モニターを見てみましたら、日高愛のキャラクター絵と共に「戸松遥」の文字が。こんなことが起こればいいなと思っていたことが本当に起こってしまい、会場内はどよめきが長く続きました。自分もあまりのことに足が若干震えていたような…。まあそれはさておき、さすがは戸松さん、日高愛の声で歌われていました。アイマス8thライブで中村さん、今井さんの歌った「“HELLO!!”」から始まり、若林さんからの「Dazzling World」というバトンを戸松さんが受け取っての、この日の「“HELLO!!”」。「繋ぐ」がテーマのライブでしたが、戸松さんの登場も「繋ぐ」があったからこそあり得たものなのだなと、今更ながらに思うのでした。
今回のライブには若林さんが出演されませんでしたが、律子の代表曲である「いっぱいいっぱい」を、眼鏡をかけた仁後さん、原由実さんが歌われました。いつものライブでは若林さんが、「もっと声出して―!!」、「そんなんじゃ聴こえない―!!」と煽りを入れますが、さすがに、仁後さん、原さんの「あうー」、「はやー」のまったりしたコンビですので、それはありませんでした。しかしながら、この2人に代わって若林さんの煽りを受け継ぐ人が。「素敵なキセキ」を歌った山崎さんです。LTPのCD発売イベントでも若林さんの様に煽りを入れられていましたが、このさいたまスーパーアリーナの舞台でも物怖じすることなく、いつもの煽りが見られ、毎月行われているライブイベントでの経験は、伊達ではないことを感じました。
■「これじゃない!これじゃないんだ!」と思ってしまうアレ
ライブ後に、披露された曲を改めてCDで聴きますと、いつも物足りなさを感じてしまいます。木戸さんの「オリジナル声になって」が良かったなと、CDで聴き直してみたものの、「これじゃない!これじゃないんだ!」となってしまう。ライブならではの、感情豊かな歌声が恋しくなるというアレです。今の歌声の方が、CD収録した時より出来が良いものができるのではないかと感じることをもあります。これは、「今」の声を聴くことが出来るライブを体感してしまったからこそ思える感想です。そして思うのです。またライブへ行こうと。なんだこの無限ループ、恐ろしい!恐ろしいぞ!アイドルマスター!!(褒め言葉)
■おまけ
翌日、平日の横浜をブラブラしました。平日にノンキなことが出来るって幸せ。

アイマスの3rdライブ、新春ライブ(2011)、8thライブで使用された会場です。
アニメの最終回で使用された会場のモデルにもなりました。

新港サークルウォーク。交差点上にある円形状の歩道。
アニメ8話であずささんと石油王が出会った場所です。
自ら石油王と名乗る石油王。「セキユオウデース」。何かがおかしい。

この場所は、アニメ24話で美希が登場するシーンで使用されました。
当日は新郎新婦の記念撮影が行われていました。名所なんでしょうね。

こちらはアニメではなく、ゲームの背景として使用されていました。
ゲームでは、お別れコンサートの前に訪れる場所です。

タケノコがいいアクセントになっていて美味しく、食べ応え充分。
勿論、おみくじなんぞは入っていませんでした。



新横浜へ移動。亀の甲橋付近の土手でかわいくない野良猫発見。
その内、猫は川の方へ移動。劇場版で可奈ちゃんが居たところに移動するとは
この猫、やりおる。
ここで「奈落のテーマ」が流れていたので(そんなテーマはない)
川に落ちるんじゃないかと思ってしまいました。
こんなところから落ちたら危ないよね!

7thライブの時はここが人でいっぱいいっぱいだったなと。
今は誰もいないアリーナにもの悲しさを感じつつ
家路につくのでした。おしまい。